top of page

塗装のプロフェッショナル集団!国家資格「1級建築塗装技能士」が創る、安心と信頼の住まい



秋田の皆様、こんにちは!有限会社美工舎塗装工業の代表、嵯峨 怜です。

いつも当社のブログをご覧いただき、ありがとうございます。


今回は、皆様の大切な住まいを長く美しく保つために欠かせない「塗装」について、そして私たちのプロフェッショナルとしての誇りでもある「1級建築塗装技能士」という国家資格について深く掘り下げてご紹介したいと思います。


ree

「外壁の汚れが気になる」「屋根の色褪せが目立ってきた」「そろそろ塗り替えの時期かな…」そうお考えの方にとって、どの塗装会社に依頼するかは非常に悩ましい問題ではないでしょうか。価格、実績、評判、様々な要素を比較検討されることと思います。


その中でも私たちが特に注目していただきたいのが、「職人の技術力」です。そして、その技術力を客観的に証明する最たるものが、他でもない「1級建築塗装技能士」という国家資格なのです。



1. 「1級建築塗装技能士」とは?—プロフェッショナルの証


まず、この「1級建築塗装技能士」という資格がどのようなものなのか、改めてご説明させてください。


これは、厚生労働大臣が認定する「技能検定制度」の一つであり、建築塗装作業に特化した最高峰の技能を認定する国家資格です。この資格を取得した者だけが「塗装技能士(建築塗装作業)」の称号を名乗ることができ、厚生労働大臣名(1級)または都道府県知事名(2級)の合格証書が交付されます。


ree

単なる民間資格とは異なり、国が定めた厳しい基準をクリアした者だけが手にできる、まさに「塗装のプロフェッショナルとしての証明」なのです。


この資格を持つ職人は、塗装工事業の専任技術者になることができるなど、その技術力の高さと社会的な評価が確約されます。



2. なぜ「1級建築塗装技能士」が必要なのか?—塗装は「化粧」ではなく「保護」


「塗装」と聞くと、単に家の色を塗り替える「化粧」のようなイメージを持たれる方もいらっしゃるかもしれません。しかし、私たち塗装職人にとって、塗装はお客様の大切な住まいを雨風や紫外線から守る「保護」の役割を果たす、非常に重要な工事だと考えています。


質の高い塗装は、住まいの寿命を延ばし、快適な居住環境を維持するために不可欠です。しかし、誤った施工や知識不足は、数年で塗膜の剥がれやひび割れといった問題を引き起こし、結果として余計な修繕費用がかかってしまうことにもなりかねません。


ここで重要となるのが、「確かな技術と知識を持った職人」の存在です。


1級建築塗装技能士は、以下のような点で、お客様に大きなメリットをもたらします。


  • 塗料の知識: 膨大な種類の塗料の中から、建物の素材、環境、お客様のご要望に最適な塗料を選定し、その性能を最大限に引き出す知識を持っています。

  • 下地処理の重要性: 塗装の仕上がりを左右する最も重要な工程が「下地処理」です。ひび割れの補修、サビの除去、高圧洗浄など、下地を完璧に整えるための専門知識と技術がなければ、どんなに良い塗料を使っても長持ちしません。1級技能士は、この下地処理の重要性を熟知し、徹底した作業を行います。

  • 高度な塗装技術: 刷毛塗り、ローラー塗り、吹き付け塗装など、様々な塗装方法を状況に応じて使い分け、ムラなく、均一で美しい仕上がりを実現します。

  • 安全管理: 高所作業を伴う塗装工事では、安全対策が非常に重要です。1級技能士は、労働安全衛生に関する知識も豊富であり、安全かつ効率的な作業計画を立て、実行することができます。

  • トラブルへの対応力: 塗装工事中に予期せぬ問題が発生した場合でも、専門知識に基づいた的確な判断と対応で、問題を迅速に解決に導きます。


このように、「1級建築塗装技能士」は、単に塗料を塗るだけでなく、建物の構造や素材、塗料の特性、そして気象条件など、あらゆる要素を考慮した上で、高品質な塗装工事を提供するための総合的な能力を有しているのです。



3. 「1級建築塗装技能士」—その難しさの背景


では、なぜ「1級建築塗装技能士」の資格取得がそれほどまでに難しいのでしょうか?その難易度について、もう少し詳しくお話ししたいと思います。


この検定は、学科試験実技試験の二部構成となっており、それぞれが非常に高度なレベルを要求されます。


実技試験:緻密な計画と完璧な実行力


実技試験では、与えられた課題に基づき、実際に塗装作業を行います。ラワン合板などに、パテ処理、シーリング、調色、吹き付け塗装、刷毛塗りなどを組み合わせた、より複雑な複合塗装作業が課されます。


限られた時間の中で、寸分の狂いもない正確な作業と、どこから見ても完璧な美しい仕上がりを求められます。普段の仕事で培った技術はもちろんのこと、検定対策のための特別な練習も不可欠です。時間配分、使用する道具の選定、塗料の希釈割合、そして何よりも「手際」の良さ。これら全てが完璧に融合して初めて、合格ラインに到達できるのです。


「実務経験が7年以上あっても半分以上の職人が不合格になる」と言われるほど、そのハードルの高さは多くの職人が認めるところです。


学科試験:幅広い専門知識の習得


学科試験は、真偽法(正誤問題)および四肢択一法(4択問題)で構成され、広範囲にわたる専門知識が問われます。


  • 塗装一般: 塗料の種類、性質、塗装方法、塗装機器の知識

  • 材料: 塗料やシンナー、パテ、シーリング材などの材料に関する詳細な知識

  • 安全衛生: 塗装作業における危険物取り扱い、有害物質対策、作業環境改善、労働安全衛生法規

  • その他: 建築構造の基礎知識、色彩の知識、工程管理、関連法規(建築基準法など)


これらの知識は、単に暗記するだけでなく、実際の現場で応用できるレベルで理解していなければなりません。


ree

塗料が乾燥するメカニズムや、異なる素材への密着性の違い、特定の環境下での塗料の挙動など、理論に基づいた深い理解が求められるため、独学での習得は非常に困難です。


合格率の現実:プロフェッショナルの狭き門


このような厳しい試験内容のため、1級建築塗装技能士の合格率は例年30%〜50%前後で推移しています。

これは、経験豊富なベテラン職人であっても、半数以上が不合格になるという現実を物語っています。


この数字こそが、「1級建築塗装技能士」が単なる名誉ではなく、真の実力を証明する「狭き門」であることを雄弁に語っているのです。



4. 有限会社美工舎塗装工業の誇り—1級建築塗装技能士が多数在籍するプロフェッショナル集団


私たち有限会社美工舎塗装工業は、この難関資格である「1級建築塗装技能士」を保有する職人が多数在籍していることを、何よりも誇りに思っています。


当社の強みは、確かな技術と豊富な経験、そして資格に裏打ちされた「塗装のプロフェッショナル集団」であることです。お客様に最高の品質と安心をお届けするため、私たちは常に技術の研鑽を怠りません。


ここで、当社の「1級建築塗装技能士」をご紹介させてください。彼らは日々の現場で、その高い技術と知識を存分に発揮しています。


代表取締役 嵯峨 怜(1級塗装技能士:鋼橋塗装作業 他)


私、代表の嵯峨 怜も、1級塗装技能士(鋼橋塗装作業)をはじめ、1級土木施工管理技士、リフリート施工管理士など、幅広い専門資格を保有しています。

1987年秋田市生まれ、2010年に有限会社美工舎塗装工業に入社し、2021年に代表取締役に就任いたしました。


18年の塗装職人歴を通じて培った経験と知識、そして資格を活かし、常にお客様にとって最良の塗装工事を提供できるよう、会社全体を牽引しています。


特に、鋼橋塗装は一般的な建築塗装とは異なる高度な技術と知識が求められます。その分野で国家資格を取得していることは、私の技術力の幅広さと奥深さの証だと自負しております。



工事部長 桜庭 (1級建築塗装技能士、1級鋼橋塗装技能士)


工事部長の桜庭は、秋田市出身のベテラン職人です。 20年の塗装職人歴を持ち、1級建築塗装技能士と1級鋼橋塗装技能士という二つの国家資格を保有しています。


彼の存在は、当社の技術力の基盤を支える要。現場全体の品質管理を任せられるのは、長年の経験と国家資格に裏付けられた確かな技術、そして責任感があるからこそです。


お客様の大切な建物を隅々まで見渡し、最適な施工プランを立て、最高の仕上がりを実現するために、妥協を許さないプロフェッショナルです。



塗装職人 佐々木 (1級建築塗装技能士、1級鋼橋塗装技能士)


塗装職人の佐々木は、由利本荘市出身の、まさに「匠」の職人です。

なんと40年以上という圧倒的な塗装職人歴を持ち、桜庭と同様に1級建築塗装技能士と1級鋼橋塗装技能士の二つの国家資格を保有しています。


彼の経験からくる技術と知識は、計り知れない財産です。若い職人たちの模範となり、長年培った技術を次世代へと継承していく役割も担っています。


佐々木が手掛ける塗装は、細部にまでこだわりが光り、まさに芸術品と呼べるほどの美しさと耐久性を兼ね備えています。お客様からは「佐々木さんに任せて本当に良かった」とのお声を多数いただいております。


このように、私たち有限会社美工舎塗装工業には、若きリーダーからベテランの匠まで、世代を超えて「1級建築塗装技能士」が活躍しています。それぞれの得意分野を活かし、チーム一丸となってお客様の大切な住まいを守り、美しく彩ることをお約束します。



5. 高品質な塗装工事は、安心の未来を創る


私たちは、単に建物の色を塗り替えるだけでなく、お客様の暮らしに寄り添い、安心と快適さを提供することを使命としています。


「1級建築塗装技能士」という国家資格を持つ職人が施工することで、以下の安心をお客様にお届けします。


  • 長期的な耐久性: 適切な下地処理と高品質な塗料、そして確かな技術によって、塗膜の寿命を最大限に引き出し、メンテナンスコストを削減します。

  • 美しい仕上がり: ムラのない均一な塗装、丁寧な養生、細部へのこだわりによって、まるで新築のような美しい外観を実現します。

  • 安全な施工: 経験豊富な職人が、安全管理を徹底し、事故のない安全な工事を行います。

  • 的確なアドバイス: お客様の疑問や不安に対し、専門知識に基づいた的確なアドバイスを提供し、ご納得いただけるまで丁寧にご説明いたします。



6. 私たち有限会社美工舎塗装工業にお任せください!


塗装工事は、決して安い買い物ではありません。だからこそ、後悔のないよう、信頼できる業者を選ぶことが非常に重要です。


私たち有限会社美工舎塗装工業は、「1級建築塗装技能士」という国家資格を持つ職人が、お客様の大切な住まいを「保護」し「美しく彩る」ことに全力を尽くします。


ree

秋田の気候風土に適した最適な塗装プランをご提案し、熟練の技術と真心で、お客様にご満足いただける最高の仕上がりをお届けすることをお約束します。


外壁塗装、屋根塗装、その他塗装に関するお悩みやご相談がございましたら、どうぞお気軽に有限会社美工舎塗装工業までお問い合わせください。経験豊富なプロの職人が、誠心誠意対応させていただきます。


これからも有限会社美工舎塗装工業をよろしくお願いいたします!



有限会社美工舎塗装工業

連絡先 018-816-0145 ・ お問い合わせフォーム https://qr.paps.jp/Chgpd


 
 
bottom of page